催物の御案内
催し物の御案内
令和5年度中小企業等技術者研修募集要領
1 研修課程名と定員
製紙工学課程(中期) 40名
2 研修の目的
本県の地場産業である紙・パルプ産業において、製造工程の合理化、製品の高度化・高付加価値化等に対応できる、総合的な技術者の養成を図ることを目標とする。また、企業における中堅技術者の養成に役立てる。
3 研修期間、時間数
(1) 研修期間
令和5年10月16日(月)~10月24日(火) 座学7日間
(2) 研修時間 (研修予定表:別紙参照)
座学40.5時間
「研修予定表」
4 受講料
研修生1名につき、会 員 22,000円(テキスト代を含む)
非会員 36,000円(テキスト代を含む)
5 研修場所
座学:富士工業技術支援センター(10月16日(月)~10月24日(火))
富士市大渕2590-1
6 申 込(事務局)
別紙申込書により下記あてお申し込みください。
「中小企業等技術者研修」申込書
一般社団法人 静岡県紙パルプ技術協会
〒417-0801 富士市大渕2590-1
TEL・0545-35-5025 FAX・0545-35-5027
7 受付期間
令和5年8月21日(月)~9月21日(木)
9 受講者決定
受講者は決定しだい事業主及び本人にお知らせします。
10 その他
受講決定者は受講料を下記口座へお振込願います。
スルガ銀行富士吉原支店 普通「№241288」
一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会
「DX (デジタルトランスフォーメーション)推進」研修開催案内
本講座は、「DXって何?」という人や「何から始めたらいいかわからない」という人も多いはずです。DXの基本から、すぐに使える実践術まで、DX導入を成功させるポイントをテーマごとにお伝えし、DXによる企業変革の有効性を理解し、自社のDX推進に向けたポイントを習得します。
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 静岡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター静岡)のご協力のもと、㈱イワサキ経営の方が講師を行い、下記により実施します。
会員の皆様の積極なご参加をお願い申し上げます。
記
1.日 程 令和5年9月13日(水) 9:00~16:00
2.会 場 富士工業技術支援センター 大研修室
(〒417-0801 富士市大渕2590-1 )
3.定 員 20名(先着順)
4.受 講 料 3,300円(税込)
5.申込締切 令和5年8月21日(月) 終了いたしました。
6.申 込 先 一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会
〒417-0801 富士市大渕2590-1
Fax:0545-35-5027 Tel: 0545-35-5025
Mail:skamipagk@cotton.ocn.ne.jp
7.受講の決定 受講者には、後日決定通知書を送付いたしますので、その後受講料
を下記銀行口座にお振込み願います。
スルガ銀行富士吉原支店 普通「№241288」
8.講習内容 別紙参照
「DX (デジタルトランスフォーメーション)推進」講習内容
中小企業等技術者研修「油圧実践技術研修」の開催について
日頃、当協会の事業活動に御理解、御支援を賜り厚く御礼申し上げます。
標題の講座は、油圧制御システム設計の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)安全性向上に向けた油圧機器の構造、作動原理、JISによる回路図記号を理解した上で、実機に用いられる主要な制御回路の構成、動作特性を習得する研修です。
講師は、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構静岡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター静岡)ご協力をいただき下記のとおり実施します。
なお、会場は、今回は、ポリテクセンター静岡で行います。
会員の皆様の積極的なご参加をお願い申し上げます。
記
1.日 程 令和5年9月26日(火)、27日(水)、28日(木)の3日間 9:00~16:00
2.会 場 ポリテクセンター静岡 O棟機械系実習室
(静岡市駿河区登呂3-1-35)